WVD-02型
お気に入りを見る 比較表を見る
冷温水を熱源とした空調設備などで、往き管と返り管の差圧を一定に制御し、各空調機への適正な流量配分や圧力条件を与えます。
使用場所
空調設備冷暖房設備

主な特徴

  • 使用状態に合わせたニードル弁開度による感度調整で、容易に安定した作動が得られます。
  • 密閉回路におけるポンプレリーフ弁で、停止時は速やかに弁が閉止します。
  • 基本弁部とパイロット弁部は、容易に分解でき、調整、修理、部品交換などメンテナンスが容易です。
  • リフト制限機構により、過流量を制限できます。

仕様

製品記号 WVD02-B WVD02-L
バルブの種類 差圧調整弁
呼び径 80~200(3~8)
適用流体 水・温水
流体温度 5~60°C
一次側適用圧力 1.0MPa以下
設定差圧調整範囲 0.05~0.3MPa
吹下り圧力 設定圧力×20%以内(最小値0.03MPa)
アキュムレーション 0.05MPa以内
端接続 JIS 10K RFフランジ
耐圧試験(水圧) 水圧にて1.5MPa
取付姿勢 水平・垂直縦配管に設置する場合は、メンテナンススペースを広くとってください。
材質 本体 FC FCD
材質 弁座 CAC406
材質 要部 NBR
基本弁塗装 内面 水道用液状エポキシ樹脂
  • 圧力計2個付も製作しています。(圧力計の最大目盛は一次側、二次側共1.6MPaです。)
  • 差圧調整弁の選定は総合カタログ160頁、呼び径選定図表は157頁をご参照ください。

資料ダウンロード

資料ダウンロード

全製品記号共通

WVD-02カタログ

WVD-02価格表

よくある質問と解説

ポンプの出口側に設置する一次圧力調整弁の使用目的を教えてください。

ポンプの締切運転による過熱防止用やポンプ吐出圧を一定に保持する目的で使用します。

背圧弁とは、どんなものですか?

一次圧力調整弁のことを指します。一次側の流体圧力を、ある一定圧力に保持するため、一次側の力の変化に応じ流体を放出する調整弁です。

落水防止弁はどのような目的で使用されますか?

詳細をご確認ください。

この製品についてのお問い合わせ

製品に関するご質問や技術的なお問い合わせなどはこちらのフォームをご利用ください。
お電話でのお問い合わせご希望の方は、ベンの各営業所にご連絡ください。

お預かりするお客様の個人情報は、弊社『個人情報保護管理規定』に基いて厳重に管理し、お客様の同意がない限り
お問い合わせ・ご相談への対応以外には使用いたしません。
プライバシーポリシーをご確認ください。

アンケートにご協力ください

いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

このページは参考になりましたか

本サイトについて、お探しのページの探しやすさはどうでしたか?

本サイトついて、ページの分かりやすさはどうでしたか?

ご協力ありがとうございました

比較表に追加しました比較表を見る

close

お気に入りに追加しましたお気に入りを見る

close

ダウンロードBOXに追加しましたダウンロードBOX

close

検索のヒント

製品仕様によって記号が異なる製品は□で記載しています。
検索の際は「-」(ハイフン)後1文字目までの入力として検索してください。

カタログ・Webサイトでの表記

RD44N-F□

圧力区分やオプション等を表す文字が入ります。

製品検索でヒットしません
RP7-FL
製品検索でヒットします
RP7-FL
製品名や型式でも検索が可能です。
製品名
「減圧弁」、「電磁弁」、「安全弁」など
型式
「RP-6」、「RD-31N」、「SL-37」など